1113件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 文教常任委員会-11月10日-01号

新型コロナウイルス感染症に伴う全庁的な緊急見直しにより工事先送りとなっておりましたが、令和五年度の工事着工に向けて進めている取組について御報告いたします。  2の改築後の梅丘図書館概要でございます。  (1)敷地建物概要でございますが、こちらの①所在地から⑥延床面積につきましては、御記載のとおりでございます。

荒川区議会 2022-11-01 11月25日-02号

私が以前勤務していた文京区や豊島区では、施設開設から二十五年を過ぎるまでには、大規模修繕計画を策定した上で基本設計に着手し、様々な調整を行った上で、遅くとも三十年を迎える前には工事着工するのが一般的でした。しかしながら、荒川区で一番古いグリーンハイム荒川は、開設から三十四年にもなるものの、具体的な計画策定に至っていない状況は非常に問題であると言わざるを得ません。

板橋区議会 2022-10-18 令和4年10月18日決算調査特別委員会 都市建設分科会−10月18日-01号

こちらが、大山町のクロスポイントについての工事費といいますか、組合に対する補助でございますが、当初は工事着工しましたところ、既存の建物地中のくいでありますとか地下室等地中障害物というのが想定以上にあるということが分かってきましたのと、また土壌汚染が見つかったことで、その対策と、あと工法の具体的な検討に要する時間が半年ほどかかりましたので、この分、施設建築物工事着工が少しずれ込んだことがございました

足立区議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会-10月06日-03号

3年の予算特別委員会において、防災船着場整備計画の基本的な考えに沿って、千住大橋防災船着場は、水上輸送基地や、また避難のための防災基地として、施設として活用が期待されているため、その推進、取組についてお伺いをいたしましたが、その時点では、区は、新型コロナウイルス感染症対策への事業費を増加するために事業計画を見直し、千住大橋防災船着場整備スケジュールを当初の予定より2年間延長、2022年度に工事着工

世田谷区議会 2022-10-04 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月04日-02号

令和五年度の工事着工に向けて準備を進めている梅丘図書館では、ICタグを活用した自動貸出機自動返却機カウンターを通らずに予約図書を受け取れる予約資料コーナー設置予定しており、カウンター業務省力化を図り、レファレンス等相談業務を充実させるなど業務改善につなげることを検討しております。  

世田谷区議会 2022-09-28 令和 4年  9月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-09月28日-01号

解体工事進捗状況についてですが、当初計画では令和四年三月に完了見込みでありましたが、新型コロナウイルス感染拡大影響により、工事開始前の住民説明会実施が遅れたことで工事着工が延期となったほか、騒音、振動等を抑制するため、工事が慎重に進められたこと、また、古い建物解体ガラの埋設が敷地の広域から確認されたこと等、工事影響を及ぼす新たな要因が判明したことから、現在は当初の計画から約一年の工期延長

板橋区議会 2022-09-27 令和4年9月27日企画総務委員会-09月27日-01号

1つ目の地域密着型サービス拠点整備費助成経費という事業につきましては、入札の不調に伴います工事着工の遅れ、板橋キャンパス部分なんですけれども、工事着工が遅れたということで、停滞というような評価でございます。2つ目都市防災不燃化促進事業につきましては、所有者との権利調整に時間を要しておりまして、実績のとおりにいかなかったというようなことでございまして、評価として停滞というところでございます。

世田谷区議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-02号

梅丘図書館につきましては、令和五年度の工事着工に向けて設計の一部変更代替施設検討を進めています。改築後の梅丘図書館では、インターネット等で予約した図書カウンターでの確認なしに貸出しすることができる予約図書コーナー設置するほか、Wi―Fi環境と電源の整備閲覧席の充実、自由に飲食しながら読書を楽しめる空間の創出など、快適に滞在できる図書館の実現を目指してまいります。  以上でございます。

北区議会 2022-09-01 09月12日-11号

現在、支障物を撤去した後、現計画位置整備を行う予定設計を進めており、引き続き、関係機関協議調整を進め、令和五年度の工事着工を目指してまいります。 次に、上中里駅のバリアフリー化についてお答えします。 上中里駅周辺は、低地側ではエレベーター設置により、バリアフリー化を行ってきたところですが、高台側については、地形的な要因から、エレベーター設置は難しい状況となっております。 

世田谷区議会 2022-04-21 令和 4年  4月 文教常任委員会-04月21日-01号

新型コロナウイルス感染症に伴う全庁的な緊急見直しによって梅丘図書館改築工事先送りになってございますが、令和五年度の工事着工に向けて、設計の一部変更代替施設検討など今後の取組について御報告するものです。  2梅丘図書館改築概要です。(1)の敷地建物概要につきましては記載のとおりでございます。  (2)施設特色等でございます。

足立区議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日厚生委員会-03月14日-01号

3、今後の予定についてですが、令和4年6月頃まちづくり連絡説明会を行いまして、その後9月に議会議決後、10月に工事契約締結工事着工、令和6年7月には引越し、施設運営開始できるよう進めている予定でございます。  問題点・今後の方針ですが、事業進捗状況に合わせ、まちづくり連絡会などを通じて情報発信し、工事着工までの準備を進めてまいります。  続きまして、6ページを御覧いただきたいと思います。  

足立区議会 2022-03-03 令和 4年予算特別委員会-03月03日-01号

財政課長 主にはコロナ対策になりますが、例えば(仮称)江北健康づくりセンター工事着工いたしますので、そういった経費もこの中には含まれております。 ◆いいくら昭二 委員  そうしますと、計算すると97.5%になっていたわけですから、112億円ぐらいが今回の臨時的な分、2.5%の減でなった、でも、3,154億円の今回の予算規模という、そうすると112億円の差が出ると思うんです。

世田谷区議会 2022-02-22 令和 4年  3月 定例会−02月22日-02号

これにより、令和五年度から改築工事着工予定している梅丘図書館以外の全ての図書館図書室自動貸出機が導入されます。梅丘図書館につきましては、令和七年度の改築後の開設予定に合わせ、自動貸出機のほか、インターネット等で予約した図書資料カウンターでの確認なしに貸出しすることができる予約資料コーナー設置予定しています。  

板橋区議会 2022-02-15 令和4年第1回定例会-02月15日-01号

次は、東京都施行の鉄道付属街路に係る工事着工時期と権利者数についてのご質問であります。工事につきましては、事前工事説明会を開催し、時期をお知らせしていくものと聞いております。鉄道付属街路第1から4号線に係る土地所有者等権利者数につきましては、事業主体である東京都が把握するものであると考えています。  次は、電磁波による健康への影響についてのご質問です。

板橋区議会 2021-12-07 令和3年12月7日災害対策調査特別委員会-12月07日-01号

地域防災支援課長   まずは、先ほど申し上げた真ん中の新河岸陸上競技場、こちらに関してはもう情報もオープンになっているところで、この後また説明させていただきますが、ここについてのスケジュールは来年度、設計、その後、令和5年、令和6年、2か年かけて工事着工・完成というふうに考えているところなので、その頃にはもうちょっと具体的な避難の方法であったり、使い道というのをお示しできるのかなというふうに考えています

板橋区議会 2021-11-29 令和3年11月29日区民環境委員会-11月29日-01号

一方、コロナ禍によって税収の大幅な減少が見込まれるという中で、令和3年度から3年間、原則更新にかかる新規工事着工を見合わせたということで、エコポリスセンターの在り方を決定した後の施設利用について、方針を決定したというところで、その後の現場での対応が難しかろうということで、これについては少し結論を出すのを先にするということになっているところでございます。  

板橋区議会 2021-10-22 令和3年10月22日決算調査特別委員会-10月22日-01号

都市建設委員会で聞いても明瞭な答弁がないようですけれども、もう権利変換も終わって工事着工までしている段階ですから、皆目分からないというわけではないはずです。分からないでは、あまりにも計画が心配になります。ハッピーロードの工事現場の壁にもにぎわいについて書いてあるのですけれども、やっぱり明確な説明はないんです。